2024.04.16 UP
「銭函地区 介護予防フェア」で講師をいたしました!
こんにちは!通所リハビリテーションを担当している理学療法士の木村です。
2024年3月15日(金)銭函市民センター体育館にて、小樽市東南部地域包括支援センター主催の「銭函地区 介護予防フェア」に講師として参加させていただきました。
今回は、「元気に暮らし続けるために自分の体を理解しよう」をテーマに、介護予防のためにご自宅でできることや運動時のポイントについてお話しさせていただきました。20数名が参加され、なんと全員が女性!!皆さん熱心に聞いていただきました。
他にも、地域の介護予防教室「なごみ会」、「すまいる」の介護予防サポーターの皆様によるリズム体操や東南部地域包括支援センター職員による体力測定などを楽しみながら体験されていました。
初めて地域の介護予防フェアに参加させていただきましたが、健康を維持したい、元気に暮らしたいと思っている高齢者の方がたくさんいらっしゃることを知れて、日ごろ通所リハビリテーションに関わらせていただいている身としても大変参考になりました。今後も、地域の皆さんの健康維持、介護予防のお手伝いができれば嬉しいです。貴重な機会を頂きありがとうございました!
運動時のポイント(個人の体力に合わせることが大切です)
- 座りっぱなしの時間を減らしましょう。
- 65歳以上の方の場合、1週間で中~高強度の有酸素性の運動を150~300分行うことがWHOで推奨されています。
中強度の例)歩行20分、庭の草むしり、早歩き、ラジオ体操、ゴルフ、卓球、自転車を15分こぐ など。
高強度の例)ジョギング10分、エアロビクス、山登り、水泳、テニス など。 - 毎日適度な運動を、時々、ちょっぴり疲れる運動を無理のない範囲で行いましょう。
自宅でできる運動の例)足踏み運動を1分間 - 低栄養は筋力低下を引き起こすので、口腔機能や栄養量などについても気を配りましょう。