2月19日(水)、コパンの杜3事業合同の「子育て はぐ」をオンラインで開催いたしました!
テーマ:「コパンの杜 卒業生 ~道のりの先へ~」
これまで子育てはぐを開催してきましたが、保護者さまからお子さま達の進路や将来についてのご質問・ご相談を受けることが多くございました。そこで今回は、上記表題の研修会を開催致しました。
内容としては、5名のお子さまの、これまでのご家庭・学校での様子や卒業時の様子、実際の支援や関わりのポイントについて、番外編として、就労支援に取り組んだ事例の紹介、サービスの紹介(説明)を行いました。
終了後には、保護者さまからのご質問や暖かいお言葉をたくさん頂戴いたしました。
「勉強会、ありがとうございました。 おかげさまで小学校を卒業した後のこと、まだボヤッとしかイメージできていなかったことが、少し具体的に見えてきました。 子供たちの成長をみながら少しずつ考えていければと思います。 先生がおっしゃってた通り、うちの子たちも時間とともに成長していることを日々実感しています。 それでも特に〇〇の幼稚園時代は、これからどうなっていくんだろうと途方に暮れていたこともよく思い出します。 これからも色々あると思いますが、子供たちのペースに合わせつつ、コパンの先生方にも相談しながら乗り越えていきたいと思います。 とてもためになる勉強会でした。 ありがとうございました」
「どうしても出来ないことや苦手なことに目が向いてしまい、そこを何とかしてあげたいと過ごすことが多かったことに気付かされました!もっと子供達のやりたい、好き、得意といったところにも目を向けていきたいなと昨日の講座を受けて感じました。 貴重なお話をありがとうございます。荻野先生の「成長しない子供はいないですから」という言葉に励まされ前向きな気持ちになれました。 いろんなお子さんの成長過程を伺うことが出来て、まだまだ子供達には伸びしろがたくさんあるんだなと感じました。 やりたいことが見つかった時に背中を押してあげられるように過ごしていきたいなと思いました。これからもよろしくお願いします。次回の子育て講座も楽しみにしています。」
「卒業の目安や、中高生の困りごと等想像もできなかったので勉強になりました。 他の保護者の方の質問を聞けたのがとてもよかったです。 またこのような機会があれば参加したいです。」
「本日は、大変勉強になりました。具体的なお話が聞けて、とても良かったです。ありがとうございました。」
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回の開催も当ホームページと公式インスタグラムでお知らせする予定です!皆さまのご参加をお待ちしております!

児童デイサービスコパンの杜、コパンの杜北22、コパンの杜手稲前田における、2023年度の事業所評価アンケートおよび自己評価を掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。
コパンの杜では、新規のご利用について随時ご相談をお受けしております。各事業所での空き状況は以下の通りとなります。
コパンの杜:児童発達支援 若干名
放課後等デイ 受付無し
コパンの杜北22:
児童発達支援 定期枠:午前 若干名、午後 若干名
放課後等デイ定期枠空き無し キャンセル待ちのみのご案内(キャンセル待ちは送迎サービスの利用はできません※要相談)
コパンの杜手稲前田:
児童発達支援 定期枠空き無し キャンセル待ちのみのご案内
放課後等デイ 定期枠空き無し キャンセル待ちのみのご案内(キャンセル待ちは送迎サービスの利用はできません)
多機能型事業所ひまわり コパンの杜では、下記職員を募集中です。
・コパンの杜(銭函)
パート 保育士・OT・PT・ST・心理士・児童指導員
勤務時間 11:00~15:30(もしくは16:00)
・コパンの杜北22
①正職員 保育士・児童指導員・ST・PT
勤務時間 9:00~17:30(平日)
9:00~12:30(土曜日 月2回)
②パート 保育士・児童指導員
勤務時間 9:00~18:00 または11:00~15:30(もしくは16:00)
・コパンの杜手稲前田
①正職員 OT
勤務時間 9:00~17:30(平日)
9:00~12:30(土曜日 月2回)
②パート保育士・児童指導員・OT・PT・ST・心理士
勤務時間 9:00~18:00 または11:00~15:30(もしくは16:00)
詳細は、下記までお問い合わせください。
責任者:荻野(011-676-7275)
コパンの杜手稲前田の事業所の内装工事も終わりました。本日からは、機材の搬入が始まっています‼
外観:看板が大きく設置されました。

玄関:明るい木目の雰囲気です。

メインのお部屋:床も木目で明るい雰囲気です。

サブのお部屋:天井から吊り具で遊具を設置します。
(これから設置します)

洗面台:二つのサイズをご用意しました。
お湯もでます‼

おトイレ:2箇所設置しました。
壁は薄い黄色です。床はタイル調です。

この他にも、クールダウンできるように静養室や面談室もあります。
撮影者の腕が未熟で申し訳ございません…
皆さまに安心してご利用した頂けるように準備を進めております。
令和4年度の新規利用について下記の通りお知らせ致します。
①コパンの杜(銭函)
・児童発達支援、放課後等デイサービスともに若干名募集致します。
電話にてお問い合わせの上、見学にお越しください。見学後のお申込み順でのご案内となります。
②コパンの杜北22
・児童発達支援は午前枠のみの募集となります。
電話にてお問い合わせの上、見学にお越しください。見学後のお申込み順でのご案内となります。
・児童発達支援の午後枠と放課後等デイサービスの令和4年度の募集はございません。
小児科 加藤医師から
「ことばを促すかかわり家庭でできる口腔筋機能」についての資料を頂きました。
ご興味がございましたらご覧になってください。
口腔周囲筋の不調和が存在すると咀嚼、飲み込み、発音など、口腔の持つ基本的機能に問題が生じます。口腔筋機能療法は、口腔周囲筋の弛緩や異常緊張を取り除くとともに正しいバランスを作りだし、またそれを維持することを目的とした治療法の紹介です。
下記の表題をクリックしてご覧になってください‼
2021_11_26 札樽病院 発達外来
新たに「児童デイサービス コパンの杜ブログ」を開設いたします。順次投稿してまいりますのでもうしばらくお待ちください。